今日は稼げるメルマガ配信スタンドの選び方とその申し込み方法について解説します。
稼げるメルマガを作るうえでは、「配信スタンド選び」が超重要な鍵を握っています。そのへんにある超テキトーな配信スタンドを使っちゃっている人も多いんですが、稼ぎたいのであれば、稼ぐことに特化された配信スタンドをしっかりと使っていくことが必須ですからね。
というわけで早速始めていきます!
稼ぐことに特化された配信スタンドとは?
これには条件がいくつかあります。
1.これは絶対!配信スタンド選びの必須条件
・しっかりと届くアルゴリズムを持っていること
・スパム業者が使っていないサービスであること
・個別クリック解析機能が付いていること
・シナリオ作成数の上限が無制限であること
・名前差し込み機能が付いていること
・クリック解析を利用したリストの個別情報記録機能が付いていること
2.より稼ぐために!出来れば守った方が良い条件
・個別の独自サーバースタンドであること
・使用するドメインが自分で選べること
こんな感じですね。
必須条件の機能に関しては、もう搭載されていないとお話しにならないレベルなので必ず守るようにしましょう。
なぜなら、これらの機能がついていない配信サービスは稼ぐための配信スタンドではなく、ただただ情報を届けるための“趣味用の配信スタンド”だからです。我々は趣味でメルマガをするわけではありませんよね。その目的はお金を稼ぐため。ビジネスのためです。
だからこそ先の機能をしっかりと活用して、リストマーケティングを行う必要があるのです。
これはメルマガを始めたばかりの方やこれから始める方はあまり知らない情報かと思いますが、実はメルマガスタンドで送ったメルマガは配信したアドレス全員に届いているわけではないのです。
「え?全員に届くわけじゃないんですか?!!」
と思われるかもしれませんが、1割~3割ほどは迷惑メールボックスに入ってしまったりそもそも受信サーバー側で迷惑メールと勝手に判断して迷惑メールボックスにすら入ることなく削除されていたりするのです。
このリスクの確率は、同じメルマガ配信サーバーを使っている人が無茶な配信をしていたりスパムを送っているかどうかによって変わってきます。
例えば「ABC」というスタンドがあったとして、当然、“このメールはABCのスタンドを利用して配信されたメールだな”ということは、YahooメールやGmailのコンピューターは全てお見通しなわけですよ。
じゃあその「ABC」というスタンドで、過去にスパム業者が大量のスパムを送っていたりしたらYahooやGooglはどう判断するでしょうか??
当たり前のように「迷惑メールの多いスタンドなんだな」と判断しますよね。当然いくらその後にちゃんとしたまっとうなメールを送ったところで、
迷惑メールに入りやすくなってしまうことは避けられないというわけです。これは必ず覚えておいてください。
そしてもう1つ。
必須条件に加えてお金に余裕がある場合には2番の条件も満たしたものを申し込むと良いです。この条件を満たす事によって、よりメルマガが届くようになります。
この理由はもうお分かりかもしれませんね。
通常のメルマガ配信スタンドでは、「共用サーバー」と言って、1つのサーバーをサービス利用者の何名かで利用してメールを送っている状態になっています。この場合のリスクは先ほどのスパム業者の例を同じです。
同じサーバーをたまたま変な奴が使っていたら、同じサーバーからメールを送っているあなたの正常なメールまで迷惑メールだと判断されるようになってしまうというわけです。
ただしこれは、「独自サーバー」を使ったメルマガ配信システムを使うことによりリスクを0にすることが出来ます。
独自サーバー配信型のメルマガスタンドは、文字通り“あなた専用のメール配信サーバー”を契約するので、あなたがちゃんとした、まっとうなメールを送っている限りかなりの精度でメールを届かせることが出来ます。
月の利用料が数千円変わって来ますが、多少お金に余裕がある場合や、絶対に早く確実に稼げるようになりたい!ということであれば独自サーバー型のメルマガスタンドを検討してみてください。
具体的なオススメ配信スタンドは?
というわけで、上記の条件を満たした、私自身も使っている稼ぐためのオススメ配信スタンドをお教えします。
それがコチラのマイスピー/MyASPです。
⇒ オススメメルマガ配信スタンドマイスピー/MyASP
マイスピーは私の知り合いが運営する新進気鋭のメルマガ配信スタンドで、スパム業者も使っておらず、先の機能も全て搭載されている超高機能メルマガ配信スタンドです。
サーバーの仕様に関しては、共用サーバータイプの「ビギナープラン:3,000円(税抜き)」と独自サーバータイプの「パーソナルプラン:6,000円(税抜き)」があります。
独自ドメインプランであれば独自ドメインの文字列もご自身で決定することが出来るので、短めの文字列で「.jp」ドメインを選んでおくとより到達率が高くなります。
というわけで!稼ぐための配信スタンドを契約して、早速メルマガ発行を始めていきましょう。次回はメルマガタイトルの付け方について解説していきます。
どうぞお楽しみに!