それではまず、独自ドメインを取得していきましょう!
独自ドメインというのは「kg-k.net(このブログの独自ドメイン)」のような“ウェブサイトのURLの文字列”になるものです。一般的にはウェブサイトを作る際に必要なものの1つになります。

※取得した独自ドメイン(月90円くらい)とレンタルサーバー(月1000円くらい)を紐付けることでウェブサイトやメールアドレスが作成できるわけですね。

で、こう言うと、「え、Tさん、メルマガをやるのにウェブサイトがいるんですか??」と、思われるかもしれませんが、今回はウェブサイトではなく「メルマガの送信者アドレス」として独自ドメインのアドレスを使っていきます。

独自ドメインを取得することによって、ウェブサイトを作れること以外にも「メールアドレス」を作れるようになるわけですね。

たとえば「name@kg-k.net」とか「main@kg-k.net」とか、ヤフーなどのフリーアドレスと違ってどんな文字列でも頭につけてあなたの好きな文字列のメールアドレスを作成することが出来ます。

ヤフーやGmailなどのフリーメールアドレスでもメルマガ送信者アドレスとして設定することは出来ますが、メールが迷惑メールになる確率が飛躍的に上がってしまうのでメールビジネスでは絶対に使ってはダメです。

このことを知らずにフリーアドレスで配信している愚か者をよく見ますが、独自ドメインで配信するだけで格が1つ上がるので必ず独自ドメインを取得して、そこで作成したメールアドレスで配信していくようにします。これは文字通り“あなた専用”のメールアドレスとなりますしメールの到達率が高くなるので、以下の手順に従って早速取得していきましょう!

▼独自ドメインの取得方法

まずコチラにアクセスしてください。
独自ドメイン取得サイト

そうすると下記のような画面が表示されます。

ムームードメイン取得

「キーワードを入力」というところにお好みの英数字を記入します。メルマガ配信で使う独自ドメインは英数字で4文字~5文字程度の短めのものを取得しておいた方が良いです。丸印の部分が「.com」とか「.net」とか選べるようになっていますが、これは次の画面で選択できるのでこのままでOKです。

sponsored link

ドメインの文字列を英数字で記入できたら、それが取得可能かどうか(他の人が取得してしまっていないか)チェックしていきます。これは「検索」をクリックすればすぐに分かります。

検索をクリックすると下記のようなページが表示されます。

試しに適当にドメイン名を打ちこんでみましたが、「○」になっているものがまだ誰も取得していない、あなたが取得可能なもので、「×」になっているものはすでに誰かが取得しているドメインです。

というわけで「○」になっているものの内から選んで、(.infoが安いですが、到達率の観点から見て .comか.netを選んでおくと良いです。)「○」の部分をクリックして取得していきましょう。

「○」をクリックするとこんな感じのアカウント作成画面に移りますので、ここからムームードメインのアカウントを新規作成していきましょう。

新規登録が終わるとドメインの取得契約画面に移ります。
↓こんな感じですね。

・WHOis公開情報 … 「代理公開」にしてください。※ドメインの管理者の名前やメールアドレスはネット上に公開されてしまいます。これを公開させないために、「代理登録」にしておくことで、ムームードメインの会社名を代理で載せることが出来ます。これであなたの名前が管理者名に記載されずに済むというわけです。

・ネームサーバ(DNS) … 「今はまだ使用しない」 にしてください。

・ドメインの契約年数 … 1年でOKです。

・次回以降の契約を自動更新にする … チェックを入れてください。

ここまで出来ましたら、あとは下の方にスルスルーっとスクロールしていけば、「内容確認へ」というボタンが出てきますので、そちらをクリックして最後の確認へ進んでください。

記入情報が全てOKでしたら、選択したお支払い方法にしたがって1年間のドメイン取得料金を支払いします。(1年だ500円~千円くらい)支払いが無事に済みましたら、無事にドメインの取得が完了です。

次はこのドメインをウェブ上で使用するために、レンタルサーバーの申し込み方法に移っていきましょう!