前回、前々回の記事で、独自ドメインとレンタルサーバーの契約を済ませて頂きました。
1.独自ドメインを取得してメルマガアフィリエイターとしての格を上げよう
2.レンタルサーバーの借り方
というわけでいよいよ今回は、独自ドメインをウェブ上に設置するための作業に入って行きたいと思います。
独自ドメインを取得した段階では、ただ単にそのアルファベット文字列を使う権利を得ただけに過ぎません。そのドメインを使ってウェブ上にサイトを設置したりメール送受信を行うためには、契約したレンタルサーバーとの紐付けが必須というわけですね。
というわけで早速紐付けを行っていきましょう!
まずはレンタルサーバーのネームサーバー数値を確認する
エックスサーバーのネームサーバー数値は下記の5つですが、

(ns~.jp)という箇所。
万が一変更される可能性も無いとは言い切れないので、もし変更された場合には、エックスサーバー内で「ネームサーバ」と検索してみてください。そうすればすぐに最新のネームサーバーの数値が検索できるはずです。
それではレンタルサーバーのネームサーバー数値がメモ出来たら、次は独自ドメインのネームサーバー数値を先ほど調べたものに書き換えていきましょう。
独自ドメインのネームサーバー数値を変更する
まずこちらにアクセスします。
ムームードメイン管理画面
※アクセスしたらログインしてください。
すると下記のような感じで、左の方に「ドメイン管理」という項目があるのでその中の「ドメイン操作」→「ネームサーバ設定変更」の順番にクリックしていきます。

次に、取得しているドメイン一覧が表示されるので、前回取得して頂いたドメイン横の「ネームサーバー設定変更」をクリックします。

そうすると、下記のような画面が表示されますので、「GMOペパボ以外のネームサーバを利用する」にチェックを入れます。

そして、ネームサーバ1~ネームサーバ5の空欄に、先ほどメモしておいたエックスサーバーのネームサーバー数値を入力してください。
入力出来たら最後に「ネームサーバー設定変更」をクリックして完了です。

これで無事に独自ドメインがレンタルサーバーに紐付けられました!
メールアドレスを作成する際は、全てレンタルサーバーの管理画面から設定をおこなっていくことになりますので、レンタルサーバーの管理パネルで色々と触ってみて、早く使いなれるようになっておきましょう!
着々と準備が整ってきておりますが、メルマガアフィリを始めるために必要な3つのツールの内2つがこれで揃いましたね!いよいよ次は一番重要な「メルマガ配信スタンド」を契約していきましょう。
これは完全にオススメのスタンドと、あと注意点があるので必ずご覧くださいな。
それではまた!